健康経営

伯東グループは、これまでも社員の健康保持・増進に向けて、様々な施策に取り組んでまいりました。健全な経営・生産性の向上には社員の健康を基盤として位置づけ、新たに伯東グループ健康宣言を制定いたしました。
伯東グループ健康宣言
「人と技術で広く世界を結ぶ」をモットーとする私たち伯東グループは、その財産は、社員一人ひとりであり、社員の健康は、伯東グループ発展の基盤でもあります。
この理念のもと、伯東グループは社員が長く安心して働ける環境を整備し、心身ともに健康で活き活きと活躍できるよう、健康サポートを推進すると共に、社員自身が主体的に自分の健康に関心を持ち積極的に関与できる健康増進策を推進いたします。
組織体制
代表取締役社長及び人事担当役員が健康経営責任者となり、健康経営を牽引するとともに、HRソリューション部の健康推進担当が中心となり、産業医や保健師、健康保険組合と連携し、従業員の健康づくりを推進していきます。

健康経営の柱

- 1健康管理(フィジカルケア)
定期健康診断だけでなく、外部医療機関での生活習慣病健診や人間ドック受診を行っており、その費用については、健康保険組合及び会社より補助を受けることが可能です。定期健康診断受診率(外部生活習慣病健診、人間ドック含む)は、100パーセントになっています。また、定期健康診断の結果を基に、産業保健スタッフが高リスク者への面談、保健指導などのきめ細やかなフォローを実施していることに加え、健康保険組合においても、特定保健指導を実施することで、従業員の疾病予防・早期発見に努めています。
健康診断受診率100パーセント維持するとともに、二次検査の受診率を向上し高リスク者の面談、指導の100パーセントを目指していきます。
喫煙対策としましては、全社執務フロア及び敷地内禁煙としており、喫煙への健康被害の啓蒙に取り組み、禁煙率の向上に努めています。
主体的な運動習慣への取り組みの促進を図るため、全社でウォーキング運動の実施や、ストレッチ運動の動画配信など、運動習慣への向上にも努めています。
- 2メンタルヘルスケア
ストレスチェックは、海外勤務者含め全社員を対象に実施しております。また、従業員が相談可能な窓口も開設しており、産業保健スタッフが対応しメンタル疾患の重症化予防や復職支援の取組みを行っています。
- 3働き方改革
計画的に有休を取得できるようマンスリープレミアムデーを設定し、ワークライフバランスの実現を図り、有休取得率80%を目指しております。また従業員一人ひとりの労働時間を適正に管理することで、過重労働の防止に努めるとともに、長時間労働者に対しては、健康管理スタッフや産業保健スタッフによる過重労働面談において、健康管理に向けた適切な助言・指導を行っています。
2023年度 | 2022年度 | |
---|---|---|
ストレスチェック受検率 | 97.0% | 93.2% |
高ストレス者率 | 3.1% | 3.2% |
高リスク者への保健指導実施率 | 100% | 100% |
高リスク者の治療継続率 | 100% | 100% |
精密検査受診率 | 50.0% | 44.5% |
喫煙率 | 24.5% | 25.1% |
運動習慣者比率 | 27.9% | 28.3% |
適正体重維持者率 | 63.4% | 63.9% |
睡眠により充分な休息が取れている人の割合 | 66.9% | 69.8% |
飲酒習慣者率 | 24.5% | 21.1% |
有休取得率 | 80.9% | 72.8% |
労働災害件数 ※通勤災害を除く、休業日数4日以上の災害件数 |
0件 | 0件 |
2024年度 | 2023年度 | |
---|---|---|
「仕事に満足だ」の平均得点(最低1点~最高4点) | 2.2 点 | 2.2 点 |
「働きがいのある仕事だ」の平均得点(最低1点~最高4点) | 2.2 点 | 2.1 点 |
仕事の量的負担の平均得点(最低1点~最高12点) | 8.5 点 | 8.4 点 |
仕事のコントロールの平均得点(最低3点~最高12点) | 8.5 点 | 8.5 点 |
上司の支援の平均得点(最低3点~最高12点) | 7.9 点 | 7.8 点 |
同僚の支援の平均得点(最低3点~最高12点) | 8.3 点 | 8.2 点 |
「仕事をしていると、活力がみなぎるように感じる」の平均得点 (最低1点~最高4点) | 2.5 点 | 2.5 点 |
「自分の仕事に誇りを感じる」の平均得点(最低1点~最高4点) | 2.6 点 | 2.6 点 |
健康経営に関する受賞・認定歴
伯東株式会社が『健康経営優良法人2024(大規模法人部門)』に認定されました
伯東株式会社は経済産業省および日本健康会議が運営する健康経営優良法人認定制度において、 優良な健康経営を実践している法人として『健康経営優良法人2024(大規模法人部門)』に認定されました。
社員の健康は、伯東グループ発展の基盤であると考え、かねてより健康経営に取り組んできました。
今後も、時流をとらえた課題やニーズを踏まえたうえで、 社員の健康維持増進に資する施策に積極的に取り組み、社員ひとり一人の「働きがい」「働きやすさ」の充実を目指してまいります。

伯東ロジスティクス株式会社が「健康優良企業」、「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました
2024年12月18日、伯東ロジスティクス株式会社(旧 伯東A&L株式会社)は、「健康経営」に積極的に取り組んでいる事業所として、健康企業宣言東京推進協議会から健康優良企業【金】に認定されました。
同社ではこれまでに健康保険組合連合会東京連合会から健康優良企業【銀】に認定されていましたが、さらに健康経営、従業員の健康づくりに積極的に取り組み、この度の認定となりました。
また、2024年3月11日、日本健康会議から「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に認定されています。
今後も、伯東グループは、「健康経営」への取組みを一層推進することで、「働きやすさ」を実現し、「働きがい」のある職場を目指してまいります。

